家庭用コンセント
100V : 約8時間充電 200V : 約4時間充電

急速充電器
500V : 15分で80%まで充電

EVの充電パターン

三菱 i - MiEV

スバル  R1−e

急速充電器





さまざまな取り組み

政府
→地方公共団体がEVを公用車として利用

東京海洋大学
→大学初となる急速充電器の設置
→電池推進船の建造 ・ 運航を計画中

普及しなかった理由

バッテリーの容量
バッテリーの蓄電容量が少なく、走行距離がガソリン車よりも圧倒的に短い


インフラの整備
急速に充電する手段がなかった


他にも・・・
→ガソリン車が先に普及

→値段が高い

(出典: TEPCOホームページ)

走行中の排気ガスはゼロ

振動や騒音が少なく、静か

石油代替エネルギーの利用が可能

経済 ・ 省CO2を実現

→ 100kmで約200円
  
(1kWh = 17.8円の場合)

→CO2排出量が
 ガソリン車の70%減

EVの特長

 電気自動車とは


構造がガソリン車に比べて単純である

EVともいい、動力源にガソリンエンジンなどの内燃機関を必要とせず、バッテリーに蓄電した電力モーターを回転することで走行する自動車である。